いつものほうじ茶が華やかに香るアレンジティー

さいたま市浦和のアロマ教室「Aroma_Honoka」です。
10月から、ナードジャパン認定アロマアドバイザーコースの秋クラスがスタートいたしました。
新たに受講を開始された4名の生徒サマは、それぞれにご自身のペースでレッスンを進められています。
最近では、肌寒さも感じられるようになりましたので、レッスン中にほっこりと温まるほうじ茶のアレンジティーを提供させていただきましたが、そのほうじ茶アレンジが、思いがけずご好評をいただいております。
秋におすすめのほうじ茶アレンジ
作り方はとても簡単♪
いつものほうじ茶に〇〇のつぼみを5つほど・・・。
たったこれだけで、いつものほうじ茶が華やかなアレンジティーに変化します。
ほうじ茶と〇〇がこんなに相性が良いなんて・・・
こんなに簡単に、優雅な気持ちが味わえるなんて・・・
と、小さな感動と驚きの声が生徒サマから。
ほうじ茶に少しだけプラスする〇〇とは、ローズ♪
ほうじ茶のほっこり感はそのままに、ローズの華やかな香りがプラスされます。
ローズ独特の渋味は、ほうじ茶の香ばしさによって隠れてしまいますので、その渋味に顔をしかめることはなさそうです。
ブレンドのコツ
優しく華やかなばらの香りがほのかに香るほうじ茶アレンジ。
ほのかに・・・
ほのかに香るくらいがおすすめです。
強すぎる香りは、苦いお薬を口にしているような感覚になってしまいがちですが、ここで加えるのはローズバッズ。
薔薇の蕾です。
ローズバッズは、甘く優雅ながら爽やかな香りが特徴的です。
ローズレッドと呼ばれるハーブティーも人気ですが、こちらはシャープで渋味のあるあっさりとした風味が感じられます。
ですから、ほうじ茶にアレンジを加える際は、甘く柔らかい印象のローズバッズを選んでいます。
ローズの入れすぎにもご注意ください。
このローズバッズは甘いバラの香りとともに、強い渋味も持ち合わせていますから・・・。
ほんの少しだけ。
ほうじ茶のほっこり感がお好きな方は、秋の夜長に、お好みに合わせて色々なハーブとのブレンドを試されてはいかがでしょうか?
メディカルハーブブレンドレッスン
日常のなかに、ささやかな非日常を感じていただけたらと、ワークショップの参加者サマには、様々な企画をご体験いただいております。
資格認定コースでも、知識はもちろん、ささやかな非日常を体験していただくことで日常のお疲れを和らげていただけたらと思い、オリジナルのブレンドハーブティーを提供させていただいております。
少しのコツで美味しさが変わるハーブティ―。
Aroma_Honokaのメディカルハーブブレンドレッスンでは、ココロとカラダに心地よいハーブティーのブレンドテクニックをお伝えします。
例えば、ローズの渋味を、ほうじ茶の香ばしさで隠してしまうテクニックは「マスキング」と呼ばれるテクニックのひとつです。
簡単に美味しく、健康に・・・。
現在はアロマレッスン中心のAroma_Honokaですが、2020年の1月以降、ハーブティーのブレンドレッスンも再開してまいります。
ご興味のある方は、当ホームページのコンタクトよりお気軽にお問合せください。