諦めていたへバーデン結節の痛みが解消!嗅覚反応分析の驚きの効果

IMチェックキット

新年が明けたばかりのレッスンで、生徒様から驚きと喜びに満ちた報告をいただきました。

その内容は、半年間も続いていた「へバーデン結節」による手指の痛みとこわばりが、一晩で解消したというものでした。

目次

へバーデン結節とは?

へバーデン結節は、指の関節付近に痛みやこわばりを感じる症状で、多くの場合、日常生活に支障をきたします。

手をグーに握ることも難しく、特に朝方の強張りが強いのが特徴です。痛みが慢性化することもあり、完治が難しいと感じる方も多いようです。

そんな辛い症状に対して、年末のある日に体験レッスンを受講してくださった生徒様が取り入れたのが「嗅覚反応分析」と精油を使ったケアでした。

嗅覚反応分析で見つけた「左上を伸ばす」レシピ

嗅覚反応分析では、8種類の香りを嗅ぎ分けることで、現在の体調やストレス度を可視化できます。

生徒様のケースでは、グラフの左上が少ないことがお悩みと関係している可能性があるため、「左上を伸ばす」必要がある状態と分析されました。(掲載についてご本人様から許可をいただいています。)

グラフ

これに基づき、体質や症状に合ったアロマレシピを考案し、夜に塗布する方法を試してもらいました。

このグラフの左上を伸ばすアロマレシピには、血流促進や炎症緩和に働きかける成分を含む精油が選ばれています。

それぞれが筋肉の緊張をほぐしたり、痛みを和らげる効果が期待されるものです。

へバーデン結節の痛み緩和Recipe

・ペパーミント 5滴
・ヘリクリサム 5滴
・ユーカリレモン 5滴
・ユーカリディベス 5滴
・ローズマリーカンファー 10滴
・ファーナスオイル 10㎖
(精油濃度15%)

一晩で見られた驚きの変化

その夜、生徒様はアロマレシピを手の痛みがある部分に塗布し、リラックスして就寝されました。

ブレンド精油

翌朝には、手の強張りが和らいでいることを実感され、お昼頃には痛みがほぼ消え、手をグーに握れるまでに回復していたとのことです。

それまで、とても長い期間にわたって痛みと付き合い続けていたため、この劇的な変化には驚きと感動が入り混じったとのことでした。

嗅覚反応分析で健やかな未来を


この体験をきっかけに、生徒様は嗅覚反応分析に深く興味を持ち、現在は嗅覚反応分析士を目指して学びを進めています。

香りが持つ力と、それを活かした嗅覚反応分析の可能性を、ご自身とご家族の健康管理に活かしていきたいと話されていました。

嗅覚反応分析は、香りを通じて体質や心のバランスを知るだけでなく、その情報を活用して具体的なケアを提案できるのが大きな魅力です。今回のようなケースはその力を象徴する一例と言えます。

アロマテラピーの新しい可能性を広げる

嗅覚反応分析とアロマテラピーが生み出す可能性はまだまだ広がっています。

「どうせ無理」と諦めていた痛みや不調も、香りと科学の力で道が開けるかもしれません。

このような素晴らしい経験を皆さんにも体験していただけるよう、教室では引き続き嗅覚反応分析のレッスンやアロマの活用方法をご提案していきます。

興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。あなたの生活を少しだけ豊かにするきっかけになるかもしれません。

目次