-
AROMA THERAPY
ホメオスタシス 〜体内のバランスを保つ力とアロマの関係〜
【ホメオスタシスとは? 〜私たちの体を守る自然の仕組み〜】 ホメオスタシスとは、体が健康な状態を保とうとする自然の力のことを指します。私たちの体は、暑いときに汗をかいて体温を下げたり、寒いときに震えて熱を作り出そうとしたりと、外的な変化に... -
AROMA THERAPY
香りが心と体に届く仕組み~嗅覚と皮膚で感じるアロマの力~
「アロマのきほん~5分で学べる10のレッスン」の5回目は、精油が私たちの心や体にどのように働きかけるのか、そのメカニズムを分かりやすくお伝えします。精油の作用には大きく分けて「嗅覚」と「皮膚吸収」の2つのルートがあります。それぞれがどのよう... -
アロマクラフト
秋冬におすすめ 天然素材で作るしっとりヘアバームのレシピ
夏のダメージから髪を守り、これからの乾燥する季節に備えるためのアロマクラフトとして、手作りのヘアバームはいかがでしょうか? 髪に自然な束感を出したり、ぴょんぴょんと飛び出してしまう短い髪を抑えたりと、さまざまなシーンで活躍します。 さらに... -
AROMA THERAPY
精油は雑貨です 香りを愉しむための正しい知識
【精油はお薬ではありません】 アロマテラピーで使われる精油は、私たちの心や体にさまざまな効果をもたらします。実際に、精油は抗炎症作用や抗菌作用、鎮静作用など、薬理作用を持ち私たちの健康をサポートしてくれます。 ここまで聞くと、誤ってお薬と... -
AROMA THERAPY
薬理作用とは? 精油の香りが健康に役立つ理由
アロマテラピーに使われる精油には、ただ良い香りがするだけでなく、植物が持つ力を私たちの体に届ける「薬理作用」があります。この薬理作用とは、精油の成分が私たちの体に働きかけ、まるでお薬のように心身をサポートする力のことです。「アロマの基本...