AROMA THERAPY– category –
-
カレンデュラの甘皮ケアオイル
【ハーブの天然色素を楽しめる色鮮やかなクラフト】 ハーブの浸出油を使用して作る甘皮ケアオイルは、冬の指先のカサカサ対策にとてもおすすめのクラフトです。 特にカレンデュラオイルは「皮膚のガードマン」と喩えられるように、古くから皮膚の保護に使... -
ケンソーバスオイルで作る4つのアロマクラフトレッスン
コチラのレッスンは募集を終了しております。 「ケンソーバスオイル」は、お好みの香りでアロマ入浴剤を作ることができる人気商品です。 お肌に優しいバスオイルですが、化粧水や乳液などのスキンケアアイテムを手作りする際の乳化剤としてもとっても優秀... -
精油の活躍をサポートする「基材」の存在
【精油の使用には希釈が必要です】 私は、快適な毎日のために、精油の救急箱とメディカルアロマレシピを活用しています。 救急箱の精油たちは、そのまま使用できそうなくらい良い香りですが・・・ 精油は、基本的には原液で使用することはできません。 精... -
ちょうど1ダース。12本の「精油の救急箱」
【精油は何本揃えたらいいの?】 さいたま市浦和区のアロマ教室「Aroma_Honoka」です。 ご自宅で精油を活用したいとお考えの生徒サマからからよく聞かれることは、 「精油は最低何本揃えたらいいですか?」 「どんな精油を持っていたら無駄なく日常的に使... -
歴史の中の香り「ケルンの水」
季節の変わり目は、心も体も重く感じることが多いですよね。 そんな時も、香りを使えば手軽に気分を変えることができます。 気分転換にオススメしたいのは柑橘系精油。慣れ親しんだ甘酸っぱい香りが、気分をリフレッシュに導いてくれます。 そこで今回は、...